2016年8月5日時点の生え際の薄毛状態
恐らく生え際の状態をアップするのは一年以上していませんでした。
生え際はこんな感じでまだ何とか頑張っていますが、着実に上がっていると思います。特に写真を見て左側M字の方とか。
ちなみに、以前はこんな感じで写真をアップしていたのですが、この赤いヘアバンドはとうとうゴムが伸びきってしまい上手く髪の毛を抑えることが出来なかったので、今回は起床後すぐに撮ってみた写真です。
夏なんで少し髪も短くしているから、朝の脂っぽい状態だと髪を掻き上げるとこんな感じで立つのでそのままパチリと。
白髪も相変わらずで、もう面倒臭いから染めることもずっとしていないです。
2016年8月5日時点のM字部分のアップ
最初の写真の右側(私からすると左側)のM字のアップ。
ピロンっと1本垂れ下がっているのは昔毛が生えていた名残。少なくてもここまでは髪が生えていたはず。
毛髪再生まで耐えられるか否か
だいぶ前から既にミノタブとフィナでは維持が精一杯になっていたので、今現在も相変わらずといったところです。
なんとかこのまま薬で粘って毛髪再生治療に全てを託したいと考えています。ギリギリ行けるかな?って感じですかね。
まぁ予想以上にミノタブとフィナの効果は頑張ってくれているとは思います。
いつもブログ拝見しております。
ミノタブをずっと飲んでいらっしゃるようですが,血圧は大丈夫でしょうか?
私はスポーツ心臓ですね。と言われ,心臓が肥大したのか脈が遅くなっていて怖くなり今はフィンペシアのみにしております。
どうも有難うございます。
血圧は自分自身で簡易の測定器を買って調べたり、
病院で検診したりしても全く問題ないです。
私の場合はたまにミノタブやフィナが原因なのか全く不明な不可解な病気
(結石やこの間のぶどう膜炎とか)以外は病気らしい病気は今の所大丈夫です。
更新お疲れ様です。
私は20代後半で生え際の薄毛に悩んでおり、年齢は管理人様と異なりますがこちらのサイトを参考にさせて頂いてます。
私も今はデュタスとプロペシアを併用し、ポラリスを使用しており、プロペシアの使用歴は丸4年になります。
私もなんとか毛髪再生医療まで維持できればと考えておりますが、資生堂の実用化時期が2018年から2020年と延期したそうで、それまで維持できるか不安になってきました。
2年というのは薄毛の進行具合を考えると長く感じてしまいます。。
そろそろミノタブに手を出そうと考えていますが、最初は何mmから始めるのが適量でしょうか。
お忙しいとは思いますが、ご回答頂けたら幸いです。
今後も更新を楽しみにしております。
よろしくお願いします。
以下ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160824-00099581-diamond-bus_all
ご丁寧に有り難うございます。
ミノタブですが、私はいきなり10mgで始めてしまいましたが、
最初は5mgくらいから始めてみた方がよろしいかと思います。
効果が出やすい出にくいは人それぞれですから、
もしかすると更に少量でも効果が出る可能性もあるから2.5mgもありかも知れませんね。
幸いミノタブは真ん中からカッター等で簡単に半分に出来るので割りやすいです。
生活向上webというサイトで毛髪再生の治験募集が行われています。治験の内容は資生堂の毛髪再生と同じようでぜひとも参加したいところながら自分は東北に住んでいるので二の足を踏んでいます。AGAGAさんはこういう治験とかって興味ありますか?
情報有難うございます。
そんなサイトが存在したんですね。
早速見てみましたが、今は50~65歳の女性対象の一件しかないみたいですね。
興味はありますが、私のようなミノタブを長期服用している人間は、
ある意味治験者のようなものかもですね(^_^;)